スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

仕事で好成績を挙げるドーピング活用法

こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

ドーピング」っていう言葉を聞いたことがありますか?

スポーツなどの競技で好成績を挙げるために、薬物を投与したりすることです。
オリンピックなど全ての競技で使用が禁止され、違反行為ではあります。

仕事でも好成績を挙げるために、投与できる薬物があれば良いですね。違反行為にならないもので。
「リポビタンD」や「アリナミンV」などは、元気を出すドリンク剤として活用できます。
先日、私は「眠眠打破」を活用して、無事朝まで眠らずに乗り切りました。効きますね。

仕事で好成績を挙げるための「ドーピング」は他にないものか???
あれば手に入れたいです。

ありますよ。

それは、「上司からのアドバイス」です。

ナイスアドバイスという薬物(?)が投与されることにより、好成績がもたらされます。
アドバイスの中には、効き目が良いもの/悪いものなど色々な種類の薬物があるため、
それは取捨選択をしなければなりません。

色々と試す中で、効き目の良いアドバイスを見つけることができるでしょう。

マネジメント層の方々は、部下にとって効き目のあるアドバイスを投与できているかどうかを見直してみてください。
効き目のないアドバイスをされているのであれば、部下は効果のない薬を飲んでいるようなものです。

私がお手伝いをしている会社では、定期的に会議で効き目のあるアドバイスをしているかどうかを見直す機会を設けています。

日頃から、部下の日報に対して上司がコメントで返事をしているため、アドバイス内容が見える化されています

1ヶ月分のコメント内容を検索で表示させて、「この日報に対しては、こうアドバイスした方が良いぞ!」とか「こんなコメントをもらったら部下は嬉しいだろうな。皆、真似しろよ!」など、
「価値の高いマネジメント教育ができるようになった」と仰っていました。

「売れる人と売れない人の差が大きい。売れない人もそこそこ売れるようにしたい」と言われる経営者がたくさんいらっしゃいます。売れない人には是非ドーピングをしてあげましょう。
売れる人と売れない人では、効き目のある薬物の種類も違うはずなので、個別具体的な薬(アドバイス)を処方してあげましょう。

「どのように部下指導をしているのか」は、なかなか見えずらいものです。
だからこそ、指導内容を文字などで見える化をして、定期的に部下指導会議を開いてみてはいかがですか?



***********************************
◆ 
NIコンサルティング
 M&A
 可視化経営
 可視化経営システム
 経営コンサルティング
 孫子兵法《特別》コンサルティング

◆ 営業支援システム(SFA・CRM)
◆ 
グループウェア「NIコラボ」
**********************************

経営の見える化で業績は伸びる?

こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

先日、『経営の見える化』エバンジェリストである本道が、大阪にて『経営の見える化』に関するセミナーを講演させていただきました。120名を超える申し込みがあり『経営の見える化』に対する大きなニーズを再確認しました。

さて『経営の見える化』と言っても、“経営”という言葉自体、捉えどころがないですよね?辞書には「方針を定め組織を整えて、目的を達成するよう持続的に事を行うこと」と書かれています。余計、『経営の見える化』とは何か、分かりづらくなりましたね(笑)

===================
『経営の見える化』とは、ズバリ!!

→『会社の問題』を見える化すること
===================

『会社の問題』が見える、つまり、何が問題かが具体的に見えると、その問題を解決するための対策が明確になります。この対策がいわゆる『戦略』です。何が問題か分からなければ、戦略すら立てられません。

3月が決算月という会社が多いと思いますが、来期(4月以降)の戦略は立てていますか?
戦略を立てるためにも、まずは『会社の問題』を見える化しましょう!

そして、以下の流れで取り組んでみてください。

1)戦略(=会社の問題の対策)を立て【PLAN
2)その戦略を現場で実行して【DO
3)実行した戦略の実施状況をパッと見える化【SEE】する

業績を上げるには、この『PLAN−DO−SEE』を見える化することです!
※PDCAではございません。もっとシンプルです。

セミナー終了後、ある社長さんが私のところに来て「PLAN−DO−SEEの見える化について詳しく教えてほしい」と言われました。その社長さんに内容をお伝えしていましたら、「そもそも戦略が間違ってたら元も子もないな〜」とか「戦略が合っていても実行していなかったら意味ないしな〜」と言っていました。

そうなんですよね。だから、3)のSEEが必要なのです。

戦略を立てても戦略を実行しているかどうか分かっていない会社が結構多いです。これを「絵に描いた餅」と言います。実行していなければ、実行させなければなりません。

「ウチの会社は戦略通りに実行しているのに業績が伸びないぞ!」と言うなら、戦略を見直せば良いだけです。

戦略を立てては、実行して、見直し、また戦略を立てては、実行して、見直す。
まさにPLAN−DO−SEEサイクルの高速回転!

皆さんの会社の「PLAN−DO−SEE」は見えていますか?

1)戦略(PLAN)はありますか?
2)実行(DO)できていますか?
3)実施状況が見えていますか(SEE)?

可視化経営モニタリングツール」で上記3点が見える化できます。
http://www.nisfa.jp/ms/

「これ、確かに実施状況が簡単に見えるけど、戦略を具体的に考えるのが大変そうですね」とその社長さんは言っていました。

「その通りです!」まぁ戦略はその都度、見直せば良いので、あまり重く考えずに一緒に戦略の策定から取り組みましょう。あとはシステムが見える化してくれます。




***********************************
 NIコンサルティング
 M&A
 可視化経営
 可視化経営システム
 経営コンサルティング
 孫子兵法《特別》コンサルティング

◆ 営業支援システム(SFA・CRM)
◆ 
グループウェア「NIコラボ」
**********************************

バースデーに人生を考える

こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

昨日2月12日に三十路を迎えました。
この世に生まれてから30年が経ったと思うと、感慨深いものがありますね。
仮に90歳まで長生きするとしたら、3分の1が終了です。
次の30年はどのように生きていこうかな。

NIコンサルティングでは「バースデー休暇」という制度があり、誕生月に2日間の休暇を取ることができます。自分の人生を振り返り、これからの人生について考えるためです。

よく例えに出される、「木こりと斧」の話をご紹介いたします。
=====================================
木こりが、斧を振りかざし、ガンガンと木を切っていきます。
しかし、なかなか効率が上がらない。
そんな時に、木こりがするのは、そのまま木を切り続けることではありません。
それでは、段々と刃がこぼれていき、効率がどんどん落ちるからです。
ですから、木こりは休みをとり、斧の刃を研ぐのです。
すると、休んだ後は、以前よりも効率よく木が切れるというわけです。
=====================================
働きづくめでは、どんどん効率が落ちるため、たまにはゆっくりと休み、刃を研ぐ必要があります。

「バースデー休暇」は、今まで走り続けてきた人生(斧の刃がこぼれた状態)を振り返り、今後の人生をどのように生きるのかを考える(斧の刃を研ぐ)ための休暇だと、私は認識しています。

漠然と人生について考えるのは難しいので、以下3点のシートを活用します。

1) 人生目標設定シート
2) ライフカレンダー
3) アクションプランシート

1)まず、人生目標設定シートに、「やりたいこと」「欲しい物」「理想的な生き方」などの目標を書き出します。今回は、「500万円欲しい」にしてみましょう。

2)そして、ライフカレンダーと呼ばれる30年間のカレンダーに、1)の内容を書き出します。例えば、「5年後の2月12日に500万円」と書き出します。カレンダーに書くわけですから、予定になります。

3)最後に、アクションプランシートにやるべきことを書き出します。5年後に500万円なら、以下のように掘り下げられます
⇒5年後に500万円→1年で100万円→1か月で約8万円。

あとは、決めたアクションを粛々と行うだけです。これで、木こりが効率よく木を切れるように、効率よく目標を達成できるようになります。

「5年後に500万円欲しいな〜」と考えるだけでは、恐らく貯まっていないでしょう。人生は「今、ここ」の積み重ねです。「今、ここ」でやるべきことをやるしかありません。「今、ここ」をおろそかにして、目標は達成できません。木こりも刃を研ぐだけ研いで、木を切らなければ木は切れません。当たり前ですね。

誕生月には、有給休暇を取得して、自分の人生について考えてみてはいかがですか?
「目標設定シート」「ライフカレンダー」「アクションプランシート」をご希望の方は、以下のメールアドレスまでメールをいただければと思います。

草薙篤輝へのメール




***********************************
 NIコンサルティング
 M&A
 可視化経営
 可視化経営システム
 経営コンサルティング
 孫子兵法《特別》コンサルティング

◆ 営業支援システム(SFA・CRM)
◆ 
グループウェア「NIコラボ」
***********************************


問題がある・・・それは良いこと!

こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

先日、弊社システムをご活用いただいている、ある社長とランチを食べながらお話ししたのですが、『問題発見力』と『問題解決力』の高さに驚きました。その会社では、メイン事業ではないですが、企業にパソコンを販売するだけではなく、修理業務も行っています。コピー機が故障したら修理をしに来てもらいますよね?それのパソコン版です。

「パソコンの調子が悪いから来てほしい」とお客様から連絡があると、迅速に対応をしていたのですが『呼ばれてから行くのではなく、パソコンが故障する前に先回りできないか?』と問題を発見されました。その社長は、問題を解決するための方法をネットで検索しました。すると、パソコンにUSBを差し込むだけでパソコンの現状(ハードディスク使用領域、寿命など)や対処方法をレポートで出してくれる方法が見つかりました。ただパソコンの修理をするだけではなく、パソコンの現状を診断してあげることで、よりお客様に喜ばれるようになったと仰っていました。

同じ光景を見ているのに、ある人は気付き、ある人は気付かないことがあります。
「どうやって問題を発見しているのですか?」と尋ねると、
「非効率になっていることはないかな?と考えながら、常に事務所を見渡している」と仰っていました。

質問を自分に投げかけてやると、その答えを探し始めます。
( 「江崎グリコのシンボルマークである青年は、どちらの足を上げている? 」参考)

問題のレベルにもよりますが、誰もが問題に気付いています。会社の愚痴を言っている人ですら、問題に気付いています。問題を発見したら、解決策を模索する人とその問題を放置する人に分かれます。その社長は、「インターネットで検索したら必ず解決策はある」と仰っていました。問題を放置しない人にとっては、インターネットは情報の宝庫です。

問題を解決してくれそうな情報や手段に出会えば、あとはもう一歩。「やるか、やらないか」だけ。問題を解決できるという自信があれば実行に移します。自信がなければ実行に移されません。日頃から出てくる問題に対して、問題解決のために実行できる人だからこそ、独立して社長になられたのだと思いました。

かっこいい経営者や素敵な人たちは、以下の手順で自ら行動していきます。
1)問題を発見する
2)解決策を探す3)解決策が見つかる4)実行する

下記項目に当てはまる社員さんがいらっしゃれば、素敵な社員になるように育てていきませんか?
1)そもそも問題を発見できない人
2)問題を放置して解決策を探そうとしない人
3)良い解決策が見つからずに困っている人
4)解決策は見つかったが怖くて実行できない人

社員研修・人財開発をしておりますので、是非ご相談ください。
http://www.ni-consul.co.jp/emp/


***********************************
◆ NIコンサルティング
 M&A
 可視化経営
 可視化経営システム
 経営コンサルティング
 孫子兵法《特別》コンサルティング

◆ 営業支援システム(SFA・CRM)
◆ 
グループウェア「NIコラボ」
***********************************