スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

現場!現場!現場!とにかく現場!
 こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

12月が近づいてきて、紅葉もキレイです。
街中ではクリスマスソングも流れ出し、めっきり寒くなってきました。
こんな寒い時期は、多くの人が鍋料理を食べたくなります。
ちゃんこ鍋、豆乳鍋、キムチ鍋、すき焼き、カニすき、フグ鍋、しゃぶしゃぶなど、寒い季節に食べると体も心も温まります。

冬になると友人の家で鍋料理をする機会が増えるため、食品スーパーに食材を買いに行きます。昨日は、友人宅で「ブリしゃぶ」をしました。
Googleで「ブリしゃぶ」と検索をすればレシピが表示され、また必要な食材も書かれています。列記された食材を食品スーパーで購入するだけです。
お鍋に欠かせないものは、ポン酢です。

さて「ポン酢を買おうか」と思うと、数多くの会社のポン酢が棚に並んでいます。
勝手に封を切って味見をするわけにはいかないので、見た目やキャッチフレーズ、価格でどれを買うのか決めるしかありません。
もし隣でマネキンのお姉さんが味見をさせてくれたり、スーパーが「おススメ」と特売をしていたら、そのポン酢にするでしょう。

食品スーパーとしては、「ブリしゃぶ」に使う食材が売れたので売上としては万々歳ですが、もっとお客さんにお金を落として欲しいものですね。そのような時は、プラスワン提案が必要です。例えば、ブリしゃぶには日本酒を提案しても良いです。これから寒くなる季節は、熱燗を飲むことで美味しいだけではなく、冬の乾燥する肌をつややかに保てる効果も合わせて打ち出すことができれば、お客さんも喜んでくれるはずです。

食品スーパーは、いかに来店されるお客様に満足してお金を支払ってもらえるかを考えていることでしょう。しかし、飲食店ではなく宅飲みが流行っているこのご時世、なかなか財布の紐をゆるめてくれません。だからこそ、お客さんにより満足してもらえる工夫のある提案が必要になります。

多くの食品メーカーもどうしたら売上が伸びるのかを日々考えています。
食品メーカーも食品スーパーも同志なので、是非力を合わせて売上アップ施策を考えましょう。

考える際のコツを3つ程、ご紹介いたします。

コツ1)顧客・消費者の視点に立つ
自分がモノを売ることを考える前に、顧客や消費者はどんな人で、なぜ自社の商品を購入しているのかを考えてみます。例えば、女子会で宅飲みをする場合、ボジョレーヌーボーを飲むとお洒落でお肌にも良いから購入するかもしれません。そんな時は、ワインに合うお鍋を提案しても良いですね。

コツ2)現場の視点に立つ
会社のデスクに座りながら「う〜ん・・・」と考えるのではなく、実際に現場へ行って、観察してみます。食品関連会社は食品スーパーへ、アパレル関連会社はアパレルショップへ、日用品関連会社はドラッグストアやGMSなどへ足を運んで、消費者の様子を観察することも大切です。

コツ3)合他社の視点に立つ
もし自分が競合他社の社員だったら、自分の会社をどのように見るだろうかと考えてみます。食品スーパーの棚を見た時、自社商品が特売で並べられており他社に勝ったと思う。そんな時、競合他社の社員の視点でその特価商品を見てみる。「ただの安売りだな、薄利だろうな」と感じるかもしれません。

「売るために」と考えるその前に上記3つの視点に立って考えてみませんか?




やっぱりゲームの力は侮れない!
こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

1ヶ月前、弊社仙台支店の安藤から私はあるプロジェクトを任されました

私、結婚することになったので、結婚パーティーの司会を是非ナギさん(草薙のこと)にお願いしたいのですが。」と安藤から電話があったのです。

結婚パーティープロジェクトの任命を受けた私は、弊社西日本支社の西山を新郎側のメンバーに任命し、新婦側の女性2名と共に4名のプロジェクトチームを作りました。

新婦が望む結婚パーティーは参加者全員が楽しめるパーティーにしたいというものだったので、その望みを叶えるためのプログラムを議論しながら決めていきました。

結婚パーティーに欠かせないのは、余興とゲームです。
余興としては、新婦側のご友人が「AKBダンス」や「感動DVD」「カップルトレーナー(2人で着るトレーナー)」を用意してくれたため、新婦は号泣をしていました。
幹事の裏目的である“新婦を感動で泣かせたい”については、達成です!

さて、肝心の“参加者全員が楽しめるパーティーにしたい”という新婦の望みを叶えるためには、ゲームで全員が盛り上がる必要があります。
ここで我々は今流行りの『ゲーミフィケーション』を取り入れました。

参加者を5名/チームに分け、チーム毎に賞品GETを目指して盛り上がってもらうというチーム対抗ゲームです。ゲーム内容(体育系)は以下3つです。
1)トイレットペーパー早巻きゲーム
2)ティッシュペーパー早抜きゲーム
3)ピンポン玉、ズボンの裾通しスピードゲーム

今回、重要視したのが『ランキングの見える化』です。
下記写真のように、勝ち点の数だけ鈴をぶら下げるようにしました。新婦側の幹事さんが手作りで作成してくれました。



それぞれのチームが一丸となって、優勝を目指して一生懸命に取り組んだ結果、非常に盛り上がるパーティーとなりました。

弊社メンバーが少人数のアウェイ環境で盛り上がる会にできたのは、『ゲームの力』を利用したのが大きかったです。

「ゲームの力をパーティーに活かす『ゲーミフィケーション』を取り入れました」と司会で話しましたが、NIコンサルティングの社員以外、皆の頭の中に???が浮かんでいました。そんな寒い時は、「Yeah!」。

弊社の『笑いヨガリーダー』である清永は、賞品のヨガマットが当たり、ものすごく嬉しそうにしていました。


やっぱりゲームの力は侮れません。是非この強大な力を仕事に活かしませんか?

ブログ特典として、下記セミナーへ無料ご招待をいたしますので、是非ご参加ください。

『ゲームの力を仕事に活かせ!』
※備考欄に「草薙ブログ特典」と入力しないと無料にはならないので、ご注意ください。

仕事にのめり込ませる1つの方法
こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

先日、ィルムメーカーの経営者とお話をしていると、興味深いことを言っていました。「ウチの社員は、会議中はお通夜のように黙りこくっているのに、ドラゴンクエストのことになると物凄くテンションが高くなるんです。おかげで私も社員に圧倒されて、ゲーム一式を買っちゃいました」と。

同じ性格をした人間にも関わらず、会議など仕事の時は暗くなり、ゲームなどプライベートの時は明るくなるというのは不思議なことです。

同じ人なら、仕事の時も明るく楽しくなるはずです。
仕事だからと言って、諦めてはいけません。
そのために、ご提案したい考え方がゲーミフィケーションというものです。

『ゲーミフィケーション』とは、ゲームづくりのノウハウをゲーム以外の分野に応用し、楽しみながら進んで取り組む仕掛けを創りだすことです。ゲームで遊ぶのではなく、ゲームの効用を仕事に活かしたいわけです。

ゲームと言うと、テレビゲームをイメージして、子供が娯楽のためにやる無駄なものだと思う人もいらっしゃいます。しかし、ゲームとはテレビゲームに限りません。
英語の「game」を和訳すると、「試合」や「勝負」と訳す場合もあります。
子供の頃にやっていた「運動会」もゲームです。

「大人はしらけてゲームなんかやらないのではないか?」と思って、20代〜50代を対象に、大人だけで運動会を開催してみました。参加者の方々は、最初は動くのも面倒くさそうにしていたのですが、いざ競技が始まると本気に楽しんでいました。ゲームの力は非常に大きかったです。

運動会には、以下4条件があるから、大人でも楽しんで取り組めるのです。

 何をすべきかが明確になっている。⇒競技毎に1位を目指す!
 自分が今どこにいるのかが分かる。⇒現在、何位なのか途中経過が分かります。
 アクションに対する即時フィードバック(称賛)がある。⇒チームメイトが応援してくれます。
 ゴールするか達成すると、報酬がもらえる。⇒賞金をGETできる!

最初は嫌々でも、いざ始まると楽しんで取り組ませる力が、ゲームにはあります。
初対面同士の大人でも運動会は盛り上がるということを証明できました。
ハロウィーン仕様に仮装している点はご容赦ください。

仕事に対して、上記の4条件を意識して取り込むことで、最初は嫌々でも、ゆくゆくは社員のモチベーションが上がっていることに驚かれるでしょう。

来年から会社に『ゲーミフィケーション』を浸透させたいあなたには、特別に下記セミナーへ無料ご招待をいたしますので、是非ご参加ください。

『ゲームの力を仕事に活かせ!』
※備考欄に「草薙ブログ特典」と入力しないと無料にはならないので、ご注意ください。






バイヤー商談で勝つ秘訣
こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

めっきり寒くなってきました。衣替えの季節なので服を買いに行ったのですが、どの店舗もインポート(輸入)物が多いです。魅力的なお店にするため、バイヤーさんがあらゆる商品を買い付けて、利益を乗せて販売されています。ついつい、どれくらいで買い付けているのか知りたくなりますね。日本で買うと10万円もする靴が、フランスで買うと5万円以下で買えるというのは、よくある話です。

先日、あるシステム会社の社長と面談をしました。その会社は、自社でパッケージソフトを開発しておらず、あらゆるジャンルのシステム商品を仕入れて販売をされている会社です。まるで、セレクトショップのように魅力的な商品をラインナップされています。

その商品ラインナップのひとつとして、弊社の「可視化経営システム」を取り扱うかどうかを検討されていました。ポイントは「可視化経営システム」が『ビジネスになるのかどうか』でした。『ビジネスになるのかどうか』とは、以下3点の切り口だろうと思います

その商品が、『儲かるのか』『売れるのか』『相乗効果があるのか』。

1)「儲かる」とは
◆利益率が高い(掛け率が低い)
◆金額が大きい
◆値崩れしない(定価販売)

2)「売れる」とは
◆お客様から買いたいと言ってくる
◆数が出る
◆説明が簡単

3)「相乗効果がある」とは
◆新規開拓ができる
◆自社製品も売れる

他にも「評価に結びつく」「販売後の手間がかからない」など、バイヤーさんが買い付けるポイントはいくつかあると思います。

バイヤーさんは、儲ける(利益率を高める)ために安く買おうとします。しかし、価格だけで取り扱う商品を決定するわけではありません。購買決定要因は、複数あります。
以下URLに、購買決定要因のポイントを記載しておりますので、お読みください。

いかがですか?
あなたの会社で、このように『確実に売れる戦略ストーリーを営業プロセスに組み込みたい』場合は、是非、以下の研修にご参加ください。

===============================
・研修名称;ストラテジックセールスマスターコース
・日  時;12月4日(火)10時〜17時30分
・開催場所;大阪梅田スカイビル
・研修講師;NIコンサルティング 代表取締役 長尾 一洋
詳細は↓をご覧下さい。
===============================

お申込みはコチラです。