スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

意識改革は“ビジョンの見える化”から
こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

「自己発働(Self Motivation)」という言葉があります。自分の人生は自分でつくるものであること、また仕事が全て自分のためになり、自分の成長に結び付くもの、と考えることです。「他人事」として考える社員が多い企業では、何をやってもうまくいきません。逆に「自分事」として自己発働の精神で仕事を行う社員が多い企業は、何をやってもうまくいきます。

あなたの会社の社員さんはイキイキと仕事に取り組んでいますか??「ルールだから」「ノルマだから」「上司に怒られるから」など、人から言われて嫌々、仕方なく仕事をするという考えが蔓延していませんでしょうか?心の中でそう思っている社員にいくら発破をかけても無駄になってしまいます。

弊社が提供している「可視化経営システム」は、3,000社以上の企業で利用して頂いておりますが、同じシステムにも関わらず、活用方法に大きな開きがあります。これは、非常に不思議なことです。同じ内容のシステムなら、全ての企業が同じように効果が出ても良いはずです。結局のところ、その道具を使う“人”によって、道具を財産にすることもできれば、ガラクタにすることもできるということです。

道具を財産にする上で大切な考え方が「自己発働」です。他人に依存するのではなく、自分が主になって動くのです。そのためには、『リーダー』になってみるのが一番手っ取り早いです。まだ役職がついていなくても、あるプロジェクトの『リーダー』にはなれるはずです。新商品開発、新プロモーション方法、社員旅行などを仕切る『リーダー』でも良いです。他人に依存できない環境を作りだすことで「自己発働」の芽が出てくるのです。

そのような社員が多い企業の場合、どのような情報システムを導入しても上手くいく傾向があります。逆に残念ながらシステム導入が必ず失敗するという会社があります。そのような会社はより良いシステムを求められるのですが、残念ながらどんなシステムを導入しても意識が変わらないと失敗します。だから、ネガティブになってしまう方もいます。「ウチの会社はもう駄目ですよ」と。

そんな時は、諦めずにコツコツと社内の『意識改革』を進めて行きましょう。どんな会社も必ず変われるはずです。まずは『ビジョンの見える化』から始めませんか?


オリンピック招致のプレゼンテーション
こんにちは、NIコンサルティングの草薙です。

2020年オリンピック開催地が東京に決まりました!
7年後にどのような自分、会社になっていたいのか、理想の姿を考える良いきっかけになりますね。この熱が冷めきらぬうちに中期(7年後)の計画を立ててみませんか?

7年後ということであれば、7回の決算期がやってきます。「毎月決算」と考えると、84回です。毎年1回、決算月に1年の活動を振り返るより、年間12回、自分の活動を振り返った方が質は高まっていくはずです。さらに言うと「日々決算」と考えることで、毎日が勝負の日に変わります。休日はオフの日、平日は「日々決算」という考え方を取り入れて7年後に向けて張り切っていきましょう!

先日、クライアント企業にて総会があったため出席させて頂きました。その会社では、毎年総会を開催して、その期の振り返りと来期の目標を各チームが発表する場を設けています。社内の人間だけで会議と称してそのような機会を持つ企業は多いですが、その会社は社外の取引先を招待して、その方々へ企業の現状をオープンに伝えているのです。

ここで重要な点は、社内の人間に対して「今期の振り返り」や「来期の目標」を有言するよりも、社外の人間に対して有言する方が実行すべき状況に立たされる、ということです。社外の方々に公言をしてしまったら、やらなければならない度合が大きくなります。社員から強いコミットメントを得ることが可能です。社長だけが取引先に対して、公言するだけではあまり意味がなく、社員ひとりひとりが公言するという環境が社員を強くします。

プレゼンテーション慣れをしていない方が多い中で、その企業の社員さんは堂々とお話しをされていました。実はこの会社では、日頃から会議やミーティングで自分の考えを皆に伝える機会を積極的に持っています。人前で話すのが苦手という方もいらっしゃると思いますが、トレーニングで何とかなります。水泳と同様、畳の上で泳いでも上手くならないのと同じで、実際に話してみないと意味はありません。その機会をどれだけ持つことができるのかで、社員の成長率は変わってくるのです。

オリンピック招致をするために、日本のプレゼンテーターもプレゼンテーションの練習を相当したと聞いております。練習し、リハーサルし、また練習し、リハーサルの繰り返しをされたようです。日本人に欠けている「パッション(情熱)」を全面に出すように、プレゼンテーションの達人からも指導を受けたようです。人前で話すのが苦手な方でも、練習とリハーサルを繰り返すことで、プレゼンテーションは上達するということです。オリンピック招致のプレゼンテーション動画を見て、パワーをもらいましょう!